【聴講参加 募集!】AB3C道場|選ばれる理由を「現場」で体感する実践ワークショップ

「実践的な学びを、現場の空気とともに体感したい」
少人数制で行うAB3C道場では、実在の事業をもとに参加者が戦略を整理・発表し、ディスカッションを重ねていきます。
今回はその様子を間近で見学できる【聴講参加枠】を限定募集します。
- ✅ 実践者の発表を間近で観察
- ✅ 戦略フレーム「AB3C」の活用現場を体感
- ✅ 懇親会で参加者との交流も可能
今後のAB3C道場参加やファシリテーター資格取得を検討している方におすすめです。
AB3Cとは?
AB3Cは、競争の激しい時代において「なぜその会社が選ばれるのか」を言語化・構造化するための戦略フレームです。
- A:Advantage(他と違う好ましい違い)
- B:Benefit(お客様が求める価値)
- 3C:Customer(顧客) / Competitor(競合) / Company(自社)
実際にこのフレームを使って、課題解決に挑む様子を目の当たりにできます。
今回の道場テーマ
継続できる仕組みを。島ではじめるイノシシ事業
瀬戸内の小さな島・豊島(てしま)で、農業を志して移住した中村さん。
しかし思わぬ敵が──イノシシ、ヌートリアなどの害獣被害!
今回のテーマは「イノシシ解体処理 × ジビエ活用 × 地域課題」。
人手不足・販路課題・処理施設の不足など、リアルな悩みをもとにディスカッションを行います。
開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月29日(月)10:00〜18:00(9:00開場) |
会場 | 東京都北区中里1-15-2 大河原ビル2階(株式会社ゴンウェブイノベーションズ内)※オフライン開催 |
ファシリテーター | 村上 佐央里(デジ革理事/AB3C講師) |
参加費 | 16,500円(税込)※昼食付き |
懇親会 | 終了後 18:15〜予定(任意参加・別途費用) |
申込締切 | 2025年8月31日(日) |
AB3C道場はこんな方におすすめです
- 実践を通じて戦略を鍛えたい方
- クライアントへの提案力を高めたい方
- AB3Cを現場でどう活かすか知りたい方
- ディスカッション・ワークの空気感を体感したい方
お申込み
以下のフォームよりお申し込みください。
お問い合わせ
ご不明点や事前確認事項がありましたら、事務局までお気軽にご連絡ください。