入会金・月会費1年間無料
※2024年4月現在「母子・父子家庭で現在子育て中の方」は対象外となっております。

学びたいけど学ぶ機会が得られない。
子育て、介護、病気、障がい、失業など制約があって、「働きたい」けれどもフルタイムは難しい、在宅ワークをしたいという方は多いのではないでしょうか。
しかし、いざ在宅ワークをしようとしても、在宅でできるお仕事ではなかなか満足のいく稼ぎを得ることができなかったり、単純作業で社会との接点がなくなってしまったりとデメリットがあります。
納得のいくお給料をもらうお仕事をしようと思うと、「経験」や「知識」が必要とされますが、子育てや介護など様々な制約がある方にとっては、なかなか経験を積んだり、知識を付けたりするための学習機会を得ることは難しいかもしれません。

「働きたい」のに「働けない」。「学びたい」けど「学べない」。
そんなやりたい事があるのに、制約があって実現ができないという方のために、私たちはウェブアドバイザーという全く新しいお仕事を提案しています。
ウェブアドバイザーというお仕事を多くの方に知っていただきたい、厳しい状況下にある方にも学んでいただける環境を用意したいという思いから、デジ革では入会金の廃止し、さらに条件を満たす方には1年間月会費無料で「学びの機会」を提供します。

母子父子家庭、介護中、障がい者、非就業者1年無料
入会金の廃止
デジ革では2021年度より、入会金を廃止しております。
2021年4月以降に新しく入会される方は、どなたでも入会金不要です。
月会費1年間
下記、1~4のいずれかもしくは複数に該当される方で、デジ革で学び、柔軟な働き方を実現したい方を対象に、1年間会費無料でサービスを提供します。
1. 母子・父子家庭で現在子育て中の方
2. ご家庭内で家族を介護中の方
3. 現在、失業中の方
4. 障がい・難病をお持ちの方
※1~4に該当される場合でも、事務局への通知がない場合には適用できかねますのでご了承ください。
※既に会員で会費をお支払いいただいている方でも、対象の方は適用が可能です。
※現在1~4に該当し、無料制度適用期間中にその項目に該当しなくなった(例:②該当の方が、無料期間中に就職した)場合には事務局までご連絡をお願い致します。事務局より、適宜対応をご案内いたします。

審査について
審査について「私は該当するかな?」と思う方はお気軽にご相談ください。今回の無料化の趣旨を踏まえて、柔軟に対応いたします。
場合によっては、確認の書類を提出いただく場合や面談をお願いする場合があります。
まずはメールで事務局へお問い合わせください。
デジ革事務局 info@webconsultant.or.jp
お問い合わせ時に、「お名前」と「対象条件1~4のどれに該当するか」を記入お願いします。
デジ革で学ぶ
デジ革ではどなたでも学んでいただけるものから、有償のセミナーまで幅広く学びの機会を提供しています。
ウェブアドバイザーになる
ウェブアドバイザーは小企業のウェブ活用全般について、アドバイスをする仕事です。

ウェブサイトやソーシャルメディアなどの制作、運用はもちろんのこと、消費者目線で商品、サービスやお店の印象についてもアドバイスを行い、「選ばれるお店」作りをお手伝いします。
ウェブアドバイザーには、初級と上級資格があります。まずは初級ウェブアドバイザーの資格取得を目指します。
資格の取得方法や必須の講座など詳しくは下記をご覧ください。
定例会
デジ革の会員になると、月に1回定例会に参加ができます。
定例会では、事務局だけでなく、同じように「ウェブアドバイザー」を目指す方やすでに「ウェブアドバイザー」として活躍されている方とつながることができます。
デザイナーやウェブ制作に携わる方、経営者の方も在籍しています。
多方面からアドバイスを受けることができるのもデジ革の特徴です。
動画で学ぶ
デジ革には動画で学べるコンテンツもたくさんあります。デジ革会員の方は、すべての動画をご視聴いただけます。
▼5分図解
経営やマーケティングに関わる様々なトピックについて、1枚の図をもとに5分程度で説明する動画です。
既に31本の動画を公開しております。

▼一気通貫 ネットショップ構築講座
ECサイトの需要が高まっている今、「ちゃんとした」ネットショップを「一気通貫」で学べるコンテンツです。
隔週で更新中です。

▼5分図解拡大版 ※会員限定
5分図解では収まりきらない、より専門的な知識をじっくり解説します。

ご案内した以外にも、会員限定で見ていただける動画も多くご用意しています。
配信動画の一覧は下記からもご覧いただけます。
「私にもできるかも」を実感しませんか?
これまでウェブアドバイザーという名前を聞いたことはありますか?
「ウェブ」という言葉も、「アドバイザー」という言葉も聞いたことがある言葉ですが、「ウェブアドバイザー」となると聞いたことがない方がほとんどでしょう。
それは、ウェブアドバイザーが全く新しいお仕事だから。
在宅を前提とした働き方で、実現可能かつ納得できるお給料をもらう。
もちろん「そんなに簡単な事」ではありません。
しかし、私たちデジ革がしっかりと学びの機会をご提供します。
まずは月会費1年間無料で学びをスタートして、「私にもできるかも」を実感してください。

お申し込みについて
月会費無料の制度を利用してデジ革会員になることを希望される方はまず
をお読みください。
お申し込みは下記のフォームに必要事項を記入し、会員種別にて、【正会員(会費1年間無料制度利用 )】を選択ください。

別途必要な書類などを事務局よりご案内いたします。
何かご不明点、ご質問がございましたらデジ革事務局までご連絡くださいませ。
「学びの機会」を提供したい企業さまへ
人材派遣会社はじめとした企業さまで、自社のサービスを利用する方にデジ革の学びを提供したい方、ご自分の会社の社員教育としてデジ革の学びを利用したい方は事務局までご連絡ください。
<企業様の利用例>
例:主婦向けのお仕事や在宅ワークを紹介している企業さま
自社のサービスを利用する主婦の方は多くいらっしゃると思いますが、小さなお子さんがいらっしゃる家庭だと働き方にも様々な制約があるでしょう。そういった主婦の方が在宅ワークをするとなると、テレアポや内職作業、ライティングといった限られた職種、限られた賃金でしか選択肢がありません。
もし、ご自身の会社・サービスで「スキル」を身につけてもらう機会が提供できれば、主婦の方にとっても、ご自身の会社にとっても、働く場所、職種に選択肢が広がります。
しかし、お仕事紹介のノウハウはあっても、教育のノウハウが無かったり、新しく教育のサービスをスタートするにはコストがかかったりと、「スキル」を身に着けてもらう機会を提供することは容易ではなでしょう。
企業さまと協力し、その教育を私たちデジ革が担当します。
自社のサービスを使う方に「1年間無料」で学んでもらいながら、スキルを身に着け、在宅ワークの新しい選択肢やこれからのお仕事に活かすスキルを提供できます。
お問い合わせ
お問い合せ窓口
当協会の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
一般社団法人デジタル経営革新協会
〒114-0015 東京都北区中里1-15-2大河原ビル2F
(株式会社ゴンウェブイノベーションズ内)
TEL:090-3012-3301(受付時間10:00-17:00)
Mail:info@digi-kaku.or.jp
※2025年2月以降、メールアドレスは変更となります。
※土・日、祝日は、翌営業日以降の対応となります。