介護中の方は1年間無料在宅でできる新しい働き方「ウェブアドバイザー」を目指しませんか

デジ革は「ウェブアドバイザー」という在宅でできる新しい働き方を提案、教育しています。
以前より、ひとり親の方、失業中の方、障がいをお持ちの方に向けて、会費無料制度を取り入れてきましたが、新たに介護中の方も1年間無料で教育が受けられるようになりました。
ウェブアドバイザーとは
「ウェブアドバイザー」は地域の飲食店や美容室など、小さなお店のウェブまわりを支援するお仕事です。
具体的には、お店のウェブサイト制作、LINEやInstagramなどのSNS運用、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の更新を通して、そのお店の「選ばれる理由」をウェブで発信します。

他の在宅ワークとの違い
昨今の傾向として在宅ワークが増えていますが、いまだに単純作業や事務的な作業など、満足のいく稼ぎを得られないものであったり、スキルが得られにくいものであったりと、理想的とは言えません。
一般的なサラリーマン程度のお給料をもらうおうと思うと、子育てや介護など様々な制約がある方にとっては、そのための学習機会や時間を得ることは難しいかもしれません。そこで、デジ革が提案する新しい働き方が「ウェブアドバイザー」です。
- 長期的なスキルが得られる
- 将来独立も可能
また地域のお店をお手伝いできるので、ご自身が住む街に貢献できることも魅力の一つです。
デジ革の役割
デジ革はウェブアドバイザーになるための「学び」「お仕事」「仲間」を提供します。
「学び」
合計40時間分のセミナー動画で、ウェブ、デザイン、戦略、マーケティング、経営、調査・分析などを学ぶことができます。
これらを学ぶことは、ウェブアドバイザーとしてのキャリアをスタートするための第一歩になります。


「お仕事」
ウェブアドバイザーとしてのスキルが身についたら、デジ革からお仕事をあっせんします。
「仕事がとれるか不安」という方は、デジ革の紹介でまずは実績を作っていただくことをおすすめします。
※デジ革の紹介でお仕事を引き受けていただく場合は、ご紹介料として約20%の手数料が発生いたします。
「仲間」
デジ革の会員同士はオンラインでつながり、学習・お仕事をしていく中で分からないことを相談し合うなど、信頼できるコミュニティを作っています。
ウェブ業界に関連する方々で、子育て中の方や、東北・九州にお住まいの方など、立場や状況はさまざまです。

お申込みについて
デジ革でウェブアドバイザーになるための一生モノの学びを得て、在宅ワークでご自身のスキル/収入アップに挑戦してください。
月会費無料の制度を利用してデジ革会員になることを希望される方は
お申し込みは下記のフォームに必要事項を記入し、会員種別にて、
【免除会員(会費1年間無料制度利用 )】を選択ください。

何かご不明点、ご質問がございましたらデジ革事務局までご連絡くださいませ。
お問い合せ窓口
当協会の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
一般社団法人デジタル経営革新協会
〒114-0015 東京都北区中里1-15-2大河原ビル2F
(株式会社ゴンウェブイノベーションズ内)
TEL:090-3012-3301(受付時間10:00-17:00)
Mail:info@digi-kaku.or.jp
※2025年2月以降、メールアドレスは変更となります。
※土・日、祝日は、翌営業日以降の対応となります。