【8月~10月限定】経営者・フリーランス向けキャンペーン開始!月会費+デジタル戦略入門セット62,000円が無料

 
デジタル時代、集客や価格競争ではもうどうにもならない。そんな企業が多くなっています。いま必要なのはデジタル環境における全体設計「戦略」の見直しです。今なら月会費+デジタル戦略講座62,000円分が無料で体験できる特別キャンペーンを実施中です。

こんな方におすすめ

  • 集客や価格競争に限界を感じている
  • デジタルやAIに関心があるが、何から始めればいいか分からない
  • ツールを導入しても成果に結びついていない
  • 経営の方向性に迷いがあるが、一人では進まない
  • 他の経営者と学び合いながら実践したい
 

「デジタル戦略入門セット」8~10月の3か月間無料

 キャンペーン期間中は、以下の内容がすべて無料で体験できます。特にこの期間にAB3Cフレームワークを学ぶためのセミナーやコースが集中しており、この3か月だけでAB3Cフレームワークの基礎を学ぶことができます。デジタルを集客や業務効率化にしか使えていない方にお勧めです。
【はじめての方へ】 想いと強みを戦略に変える AB3C入門セミナー
AB3Cとは?を知る90分の入門セミナーです。セミナーを聞きながら、ご自身のAB3Cを書いていただきます。参加者にはAB3CブックとAB3Cノートを差し上げます。
  • 東京・駒込開催/8月27日
  • ワークショップ形式:90分
  • 価格:4,000円 → 無料
※本セミナーは会員限定で録画配信となりました。
選ばれる理由を学ぶ、作る、実践する AB3Cブックコース
人気のため、急遽第二期を開講しました!すでに第一期は満席です。
「提供する価値」「強みと特徴」「差別的優位点」を具体的に表現し、強いメッセージを生み出すため5回連続講座です。競争力がない場合は、逆に何が足りないのかを浮き彫りにできます。生み出したメッセージはウェブサイトのコピーやビジュアル、チラシ・カタログ、営業トークとして活用できます。
  • Zoom開催/9月4日~スタート
  • Zoom開催 / 9月19日~スタート
  • 実践&対話型:毎回ワーク&発表あり
  • 価格:5,000円 × 5回 = 25,000円相当 → 無料
 
その他のサービス
  • 定例会・読書会:実践者同士がリアルな課題を共有し合い、学び合える環境
  • SNSコミュニティ:経営者同士のコミュニティでの情報交換・協働の場
  • アドバイス:実践支援に長けたエキスパート会員からのアドバイスやフォローアップ
 

デジタル・ブルーオーシャン戦略とは?

多くの企業がAIやSNSを導入していますが、戦略が不明確なままでは成果に結びつきません。デジ革では「何を使うか」ではなく「なぜ使うか」に着目し、社会の変化によって生まれた未対応ニーズに対して自社の強みで応える「デジタル・ブルーオーシャン戦略」を提唱しています。
ゴールドラッシュ時代に成功したのは金を掘った人ではなく、作業着を売ったリーバイス。現代でも、デジタルによる新しいニーズに目を向けることが成功のカギです。

デジ革とは?

一般社団法人デジタル経営革新協会(略称:デジ革)は、AIやネットといったテクノロジーを単なる道具ではなく「社会構造の変化」として捉え、その変化に適応した戦略支援を行う実践型コミュニティです。
  • 創設12年、全国の中小企業と共に歩む
  • ドラッカー、ポーター、コトラーなどの理論を応用
  • 学びと実践を融合し、3年間で経営革新を目指す支援を展開

提供する3つのサービス

デジ革では、デジタル・ブルーオーシャン戦略を実践していくために、次の3つの軸で活動を展開しています。
 
教育(Learning)
  • eラーニング、リアル・オンラインセミナー、ワークショップなど、全国どこからでも参加できる体系的な学びを提供
  • 戦略構築から実践まで、段階に応じた多彩なプログラムを用意
 
コミュニティ(Community)
  • FacebookやLINEのコミュニティ、月例の定例会、読書会などを通じて、同じ志を持つ経営者同士がつながる場を提供
  • 課題の共有やアイデアの相互補完ができる学び合いの環境
 
サポート(Support)
  • 事務局による運営支援に加え、先輩会員やエキスパート会員によるアドバイスも充実
  • 補助金申請支援や事業計画サポートなど、実務に根ざした支援体制

キャンペーン概要(参加前に必ずご確認ください)

期間:2025年8月5日〜10月31日
対象:中小企業の経営者、個人事業主、マーケティング・戦略担当者
費用:無料(通常会費+講座費用62,000円相当)
内容通常価格キャンペーン価格
一般会員 月会費(最大3か月)33,000円0円
AB3C入門セミナー4,000円0円
AB3Cブックコース(全5回)25,000円0円
合計62,000円0円
※無料期間は、8月5日~10月末までの3か月間です。
たとえば10月にお申し込みいただいた場合でも無料期間は10月末までです。
キャンペーン期間中の解約はいつでも可能です。継続のご希望がない場合は自動で解約となりますのでご安心ください。

デジ革の学びと出会いを、まずは3か月体験してみてください

よくあるご質問

Q.どんな人が会員になっていますか?
A.中小企業経営者、士業、マーケター、IT/DX担当者など、実務に活かしたい方が多数参加しています。事業を始めたばかりの方にもおすすめです。
 
Q.本当に無料ですか? A.はい。8月~10月まで、最大3か月分の会費と講座が無料になります。  お申込みが早ければ早いほど、より多くのセミナーを無料で体験できるチャンスがあります!
 
Q. 途中でやめられますか?
A.はい。いつでも退会可能です。
 
Q.無料期間が終わったら自動課金されますか?
A.無料期間が終了前に継続確認をいたします、継続確認ができない場合は自動退会となります。

注意事項・免責事項

  • 本キャンペーンは、2025年10月15日までにお申し込みいただいた方が対象です。
  • 無料期間は2025年10月31日まで。例えば10月に申し込んだ場合の無料期間は10月末までです。
  • 元会員の方も対象となります。
  • 特典内容やキャンペーン期間は予告なく変更・終了する場合があります。
 

一般会員向けプログラム再開の経緯

 一般社団法人デジタル経営革新協会の原点は、代表の権がソフトバンク株式会社でネット担当ディレクターを務め、多様な企業のインターネットビジネスを支援した経験にあります。この現場での学びから、ネット活用は集客や価格競争といった手法の問題ではなく、「誰に、何を、どのように提供するか」という戦略こそが成否を分けることを痛感しました。しかも、その戦略は唯一無二でなければ機能しません。この信念を基に、2002年に株式会社ゴンウェブイノベーションズの前身である有限会社ゴンウェブワークスを創業しました。
 創業当初から、クライアントのウェブ活用支援に取り組むと同時に、将来的にインターネット戦略の専門家が大量に必要になると予測。税理士有資格者が全国に約7万人いることを引き合いに、国内には10万人規模のウェブコンサルタントが必要になると考えました。そのため、社内の人材育成だけでなく、同業のウェブコンサルタント会社やマーケティング会社への教育も行ってきましたが、思うように人数は増えませんでした。
 2013年、創業10周年を機に、外部への本格的なノウハウ発信を目的として「ISM」を立ち上げます。ここでは、ウェブコンサルタント志望者や制作ディレクター、日々ネット活用をアドバイスする専門家を対象に教育プログラムを提供。また、企業経営者にも門戸を開き、経営にデジタルを取り入れる考え方を伝えてきました。しかし、より高度で実践的な内容になるほど、非専門家である経営者が深く理解することは難しく、次第に受講者はコンサルタント志望者が中心となっていきました。
 こうした流れを受け、資格認定制度を開始するタイミングで、組織を一般社団法人化し「一般社団法人ウェブコンサルタント協会」へ改組。名称とカリキュラム内容から、会員の多くはウェブコンサルタントを目指す人材となりました。専門家育成という目的は果たしてきたものの、会員層が限定されることで、当初の「すべての企業のパートナーとしてデジタル活用を広げる」という構想との間に課題が残りました。
 その後、時代は大きく動きます。生成AIの急速な普及により、インターネット以来とも言えるデジタル環境の大変革が到来しました。経営レベルでのデジタル活用支援は、今やすべての企業に不可欠となっていますが、その役割を担えるプロフェッショナルはまだ不足しています。この状況を踏まえ、経営者にも直接デジタル活用を支援し、学び合える場を提供すべく、一般会員制度を再整備。専門家だけでなく、一般企業の経営者も積極的に参加できるコミュニティへと方向転換しました。
 現在、一般社団法人デジタル経営革新協会(略称:デジ革)は、単なるデジタル技術の活用にとどまらず、「ポストデジタル時代」にふさわしい経営戦略の構築を目指しています。すでにデジタルが当たり前となった社会において、環境変化を前提とした戦略立案を行い、中小企業が持続的に成長できるよう支援しています。経営者と専門家が共に課題や知見を共有し、デジタル社会での新しい経営の在り方を創り上げていく――それが当協会の歩みであり、これからも変わらぬ使命です。